自分自身を占えるタロット占いの基本情報
タロット占いは人気
歴史が古く人気があるのはタロット占いです。
タロットカードで占うことができる内容
恋愛相談では結婚や不倫についての相談が多く寄せられます。
カードの意味合いを読み取る
相談者の話を聞き悩みに対するアドバイスできる
占いと言うと思いつくのはどんな占いでしょう。手相占い、星座占い、血液型占い、姓名判断など様々な占いを思い浮かべますが、歴史が古く人気があるのはタロット占いです。
トランプが元になって作られたカードですが、神秘的でキレイな絵柄のカードなので占いをしない人でもインテリアとして持っていることもあります。
78枚で1組になっているのですが、内訳は1から10までの数字のカードと棒(ワンド)、剣(ソード)、貨幣(ペンタクル)、杯(カップ)の要素があるスートとした小アルカナ56枚とストリー性を持たせた寓意画が描かれている大アルカナ22枚の合計78枚です。
日本では、大アルカナが代表的なカードと認識されています。「愚者」や「魔術師」などのカードが大アルカナになります。
タロットカードで占うことができる内容は恋愛や仕事など様々ですが、恋愛相談では結婚や不倫についての相談が多く寄せられます。意中の人とお付き合いするのはどうすれば良いか、逆に別れるためにはどうすれば良いかなどの相談が多いことはタロット占いの特徴でもあります。
他の占いに比べて相談者の年齢層が若いことでこのような相談が多くなっています。それだけ人気があり、ポピュラーな占いだと言えます。活躍の場としては、プロのタロット占い師として占いの館や占いコーナーでの相談者の話を聞き悩みに対するアドバイスをすることが多いです。プロのタロット占い師の中には講師としてカルチャースクールを開く人もいます。
タロット占いは年齢や学歴などの制限がなく、誰でも思い立ったらすぐに始めることができます。趣味で学ぶことも良いのですが、プロとして活躍できるスキルを身に付けることができます。また、相談者の悩みにアドバイスをすることで自分の自信へとつながり、モチベーションを上げることができるので自分にとっても良い効果があります。
他の占いに比べてタロットカードがあればどこででも占うことができます。カードの意味合いを読み取ることで相談者にアドバイスできるので、手軽に始めることができる特徴があります。
不倫・恋愛・結婚関係のタロット占い方法
タロットカードの起源は
古代のエジプトやユダヤが発祥であるとされる説やシャルル6世が画家に作らせたという説があります。
タロットの神秘性
起源が明らかでないこともタロットの神秘性を高めています。
現在のタロットは
1972年のイギリスで出現したアルフレッド・ダグラス版が元になっています。
タロットカードの起源は諸説あります。古代のエジプトやユダヤが発祥であるとされる説やシャルル6世が画家に作らせたという説があります。
しかし、学問的な根拠はなく現存していません。現存していないことから、存在したとしても現在と同じような物であったかは解き明かすことができません。
起源が明らかでないこともタロットの神秘性を高めています。1415年、フィリッポ・マリーア・ヴィスコンティ公爵が秘書に作らせたミンキアーテ版は現存していませんが、複製が残っていることから内容を解き明かすことができます。ミンキアーテ版は現在のタロットとは名称や絵柄が違い、現在の大アルカナとは異なる物であったことが分かっています。
現存する物で最古のタロットカードは北イタリアで15世紀に作られたヴィスコンティ・スフォルツァ版で、世界中の博物館や図書館に保管されています。また、一部は個人で所有されている物もあり全部で約15デッキ残っています。デッキごとに微妙な違いがあることや現在の大アルカナにあたるカードは少なくとも20枚あったことが解明されています。
同じ頃に作られたエステ家のタロットは現在でも有名で記録が詳細に残っているタロットカードです。画家が1枚ずつ手描きで作っていたカードはデッキによって違うところはありますが、現在のタロットの基本である大アルカナと小アルカナの合体した物であったとされています。使用目的も、ゲーム、観賞用、占いのどれかなのか、全く違う目的で作られたのかは解明されていません。
18世紀以降には占いにタロットが使用されたという文献は発見されていますが、それまではどこでいつ何の目的で作られたかは謎に包まれています。
現在のタロットは1972年のイギリスで出現したアルフレッド・ダグラス版が元になっています。デザイン性が高く、魔術や人間の摂理や真理などをモチーフにしたアイデアが組み込まれています。
このアルフレッド・ダグラス版が大ヒットしたことから、世界中にタロット占いが広がり各国で様々なデッキが作られています。日本で作られたカードの中では浮世絵タロットが有名です。
恋愛の悩みも解決できるタロット占い
現在、ヨーロッパではタロットはゲームに用いられることが多く、トランプと同じように使われています。
フランスやオーストリアなどの国によってデザインやゲームのルールに違いがあり、トランプでいうジョーカーにあたる特別な役割をするカードも決められています。
日本ではタロット占いに関した書籍が多く発売されており、デッキがセットになっている物も珍しくありません。また、知識を活かしてプロのタロット占い師として副業やお仕事として役立てている人もいます。
タロット占いでの相談内容で一番多いのは恋愛相談です。「いつ頃運命の人は現れ結婚できるのか」「結婚生活と不倫のどちらを選べば幸せになれるのか」「より良い結婚生活を送るにはどうすれば良いか」「別れた相手とよりを戻すにはどうすれば良いか」などの悩みの相談が多いです。
縁結び、不倫、相性などに関する悩みは、なかなか知り合いに相談することができないので占いによるアドバイスを求める人がたくさんいます。特に、不倫は秘密やタブーといった印象が強いので、知り合いに相談することができず占い師にアドバイスをしてもらおうと考える人が多いのです。
次に多い相談は家庭や人間関係に関する悩みです。家庭内で母親が子供の進路に関する相談や家族間での不和を解消したいなどの相談がたくさん寄せられます。
人間関係では、友達にどう思われているか、上司や同僚との人間関係の改善策などを占いによってアドバイスしてほしいという相談が多いです。どれも相談者は真剣に悩んでアドバイスを求めているので、根拠の無いことを言ったり適当に占いをするようなことは決してしてはいけません。
また、タロット占いの知識や技術だけではなく、相談者の話をちゃんと聞いてあげることやアドバイスすることへの知識や技術も必要になります。
タロット占いで良い結果が出なくても、どのようにアドバイスするかという伝え方も大切になります。タロットで占ってもらうことよりも、話を聞いてほしいと望む相談者もいるからです。タロット占いで利益を上げるには、このようなことも重要になります。
タロットカード占いをマスターする方法
タロット占いを始めるために準備する物は「タロットカード」と「タロット・クロス」です。
予算に余裕があったりオリジナル性を高めたいなら「タロット・ポーチ」や「タロット・ボックス」を揃えるのも良いです。
「タロットカード」はタロット占いをするには欠かせない物なので必ず用意する必要があります。
「タロット・クロス」も占いに使うスペースを決め、集中力や直感力を高めるために必要です。「タロット・ポーチ」と「タロット・ボックス」はカードを持ち運びやすくすることや傷みにくくする役割があるアイテムです。タロット占いをするために持ち出す必要があるなら用意しておくと便利です。
タロット占いを始めるときに一番迷うことはカード選びです。現在ではタロット占いをする人が増えており、人気があるのでインターネットや専門のショップでカードを購入することができます。専門店やインターネットの大型ショッピングサイトでもカードやタロット・クロスがたくさん販売されています。
種類が多いと選ぶことに迷ってしまいますが、どのようなカードを選べば良いのでしょうか。一部の特殊なカード以外のほとんどは基本構成が同じになっています。ただ、注意しなければいけないことは絵柄がキレイでも占いに向いていないカードがあることです。
占いに向いているカードは「ウェイト版」や「ライダー版」と呼ばれている物です。「ウェイト版」や「ライダー版」とは、1909年にロンドンで出版されたカードです。画家のパメラ・コールマン・スミスによって作られたカードで世界中で一番ポピュラーな物です。
日本では「マルセイユ版」もポピュラーなカードです。「マルセイユ・パック」とも呼ばれ、17世紀中頃から18世紀に渡ってフランスで作られていたカードを元にしています。「マルセイユ版」はいくつかのヴァリエーションがあることが特徴です。
また、タロット・クロスにも選ぶときの注意点があります。あまり派手な色や模様が描かれている物よりも落ち着いた物の方が絵柄が見やすくなります。タロット占い専用のクロスを用意することが大切です。
縁結び、不倫、相性などに関する悩みは、なかなか知り合いに相談することができないので占いによるアドバイスを求める人がたくさんいます。
占い系資格おすすめ・ランキング
- カードの意味を臨機応変に読み取っていく能力
- 恋愛、結婚、不倫、家族関係などの問題の解決法
- 悩みを解決するためにアドバイスする
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 星回りに関する運命を鑑定
- ホロスコープを分析と作成もできるレベル
- 女性からの人気がある分野
- 西洋占星術の基本的な知識から学ぶ
- 仕事や人間関係で悩む人達に解決策を導く
- ホロスコープの分析と作成もできるレベル
タロット占いをする方法はインターネットで検索すればたくさんの情報を得ることができます。しかし、あくまでも手順と一般的な解釈だけになります。
タロット占いの基本的な手順は最初に「タロット・クロス」を占いのスペースに広げることから始まります。占いをするために灯りは大切です。できるだけカーテンを閉めるなどして暗くし、キャンドルに火を灯します。
キャンドルはマイナスイオンを発生しますし、炎のゆらぎでリラックス効果が高まります。キャンドルの穏やかな雰囲気とリラックス効果がタロット占いには重要です。更にアロマを焚いたりキャンドルをアロマキャンドルにするとリラックスして落ち着いてタロット占いができます。
タロット占いに集中力は欠かせないので、日常の雑念を取り除くことが必要です。準備が整ったらタロットカードをテーブルに置きます。できるだけ中央に置くようにすることとキレイに揃った状態でカードを重ねてあることがポイントです。
カードの束の上に左手を乗せ、リラックスします。心のなかで占いたいことを繰り返し唱えた後、カードを手に取りシャッフルします。シャッフルしたカードをカットします。
カットとは、カードの束を3つに分けた後また1つの束にまとめることです。次にカードをスプレッドします。スプレッドとは、タロット・クロスの上にカードを並べていくことです。
スプレッドには「ホロスコープ法」「ラバーズブリッジ法」「スリーロッツ法」「古代ケルト十字法」「「マイクロ・クロス・レイアウト」」のような馴染み深い並べ方からオリジナルな並べ方まで様々な種類や特性があります。
恋愛や結婚の相談に特化した並べ方やオールマイティな相談の場合に適した並べ方などがあります。初心者には「マイクロ・クロス・レイアウト」がシンプルで占いしやすいのでオススメです。
スプレッドができれば、順番に絵柄のイメージとそのポジションから悩みに関する応えをリーディングしていきます。
一見、簡単にタロット占いができるように感じますが、道具を揃えて手順通りにするだけでは、タロット占いに関して身に付きにくいこともあります。
一番おすすめなのは「タロットカード士資格」
タロット占いを副業やお仕事として収益を上げたい
恋愛、結婚、不倫に関する相談には不可欠なスキル
タロットカードを使った占い師になるための資格
タロット占いを趣味ではなく、副業やお仕事として収益を上げたいと考えるなら学ぶことが大切になります。
大まかに方法は3つあります。タロット占いで収益を得るために開業したりカルチャースクールを開くことで収益を得ることができます。そのために取らなければいけない資格はありません。
独学で学ぶこともできますし、現役のタロット占い師に弟子入りすることでも可能です。実際に書籍やインターネットの情報を利用して独学で占い方を身に付けデビューする人もいます。しかし、独学だとタロット占い師でなくても知っている情報を相談者も知識として持っていることもあります。
お金を払ってまで占いを依頼しなくても、自分でこの程度ならできると相談者に思われてしまうと客足が遠のいてしまいます。更に、相談者の恋愛などに関する悩みをちゃんと聞くことやアドバイスすることに必要なスキルが無いことで、トラブルも起こりやすくなります。そのため、独学で開業する人が多くても長続きする人は少数になっています。
占い師になることは簡単でも続けられないと収益にはつながらなくなってしまいます。現役のタロット占い師に弟子入りすれば、相談者への接し方やアドバイスの仕方のスキルが身に付きます。特にデリケートな相談でもある、恋愛、結婚、不倫に関する相談には不可欠なスキルです。
また、恋愛や結婚に関する相談はダントツで1位の多さなので、開業するためにも必要なスキルになります。でも、何年も弟子入りすることになったら困る人もいます。タロット占い師に転職したい、早くデビューしたい人には向いていません。
できるだけ早くタロットカードに関する知識や技術を身に付けて、相談者への対応が上手くできるスキルも学びたいのなら資格取得が近道です。資格を取得するために年齢制限や条件が無く、学びたいと思ったらすぐに始めることができます。タロットカードを使った占い師になるための資格があれば、いつでも開業することやカルチャースクールで講師として働くことができます。
自宅でタロット占いを開業すれば、店舗を用意する必要もありません。
まとめ
タロットカードを使っての占いで収益を得る方法は開業したりカルチャースクールでの講師だけではありません。パソコンや電話さえあれば、メールでの相談や電話での相談の受け付けができます。
自宅に居ながらライフスタイルに合わせた方法で収益を得ることができます。では、タロット占いの知識や技術を学ぶための資格はどうすれば取得できるのでしょうか。専門の学校や講習会に行くこと無く、通信講座で資格が取得できます。
通信講座で学ぶことができるので、お仕事をしている人でもお子さんが居てる人でも自分のペースで学ぶことができるメリットがあります。通信講座を受講する期間は最短で2ヵ月なので、集中して学べばすぐにでも知識や技術を活用することができます。
タロット占い師になるための資格は「タロットカード士」と「スピリチュアルタロット士」です。
「タロットカード士」は日本占い師協会が認定する資格で、自分自身でタロット占いができることを証明する資格になります。
占い師はいい結果ではない場合、曖昧な言い方や難しい言い回しをすることがあります。自分のことを自分で占うことができれば、率直な結果を知ることができ自分を変えることもできます。
また、「スピリチュアルタロット士」は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が認定する資格です。書籍やインターネットの情報だけでは占えないような、スピリチュアルな深いところまでタロットカードを使って占うことができるようになるための資格です。目には見えないような神聖な占いを五感を使って感じ取ることができるようになります。
資格を取得すれば、自分自身だけではなく相談者のタロット占いもできます。タロット占い師として恋愛や結婚について相談者を占いアドバイスすることができるので、カルチャースクールや自宅で講師として活躍できます。
恋愛相談は占う機会が多いので、メールや電話での占いも収益を上げることができます。
デリケートな恋愛相談に応じるためにも資格がある方が有利です。
- (2020/07/10)タロットカード占い資格を取るにはを更新しました
- (2020/07/10)ホロスコープ占い資格をとるにはを更新しました
- (2020/07/10)西洋占星術資格を取るにはを更新しました
- (2020/07/10)霊感占いを身につけるにはを更新しました
- (2020/07/10)不倫の行く末を知るための占いを更新しました